【絶景ロード】 鳥海ブルーライン ー秋田県,山形県ー
1500mを一気に駆け上がる爽快感が癖になる
ライダーを魅了してやまない道、それが鳥海ブルーラインだ。関東方面から向かえば山形側からのアプローチが順当なのだが、ここはあえて秋田側から鳥海山へと侵入することをオススメしたい。この道の最大のウリである「高揚感」を満喫することができるからだ。
もちろん、日本百名山のひとつたる鳥海山を見上げながら、幾たびものコーナーを抜けていく心地好さは間違いなく絶品である。
標高が上がるにつれ、森林限界を超えたあたりから一変する山の表情も見ものだ。やがて空が近くに感じられ、気がつけば眼下に日本海が広がる。この景色に出会うために来たのだ、と思えるほどの満足感は格別なのである。
しかし、その満足を遥かに凌駕して心に響くのが1000m以上の標高を一気に駆け上がってきたという高揚感である。腕もテクニックも関係ない。ただ道を走れば、あるいは風景を楽しみながら流したとしても、誰もが味わえるのが、この高みへと突き抜けていくような高ぶる気分なのである。
鳥海山の裾野に広がる絶景と高まる高揚感。この道を走り、ぜひとも味わっていただきたい。
Road Information
鳥海ブルーライン
区間距離:16.8㎞(秋田側)
18.1㎞(山形側)
通行料金:なし
冬季閉鎖:11月上旬〜4月上旬
問:にかほ市観光協会
TEL:0184-43-6608
http://www.nikaho-kanko.jp/
関連記事
人気ランキング
絶景ロードまとめ
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
ライダーなら一度は行きたい!!オートバイ神社
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつになると思います<DCTについて:前編>
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
東京都がEVバイクに8万円の購入補助を導入。今年登場予定のホンダ・PCX-EVとの関係は?
[動画あり][エンジンがかからない!]すぐに始動したければバッテリージャンプ