バイクトラブル解決マニュアル
走行中の“痛み”解消マニュアル~薄い/細いシートでお尻が痛い~
正しいフォームで快適ツーリング
バイクのポジションによって、長時間走行での疲れ方は確かに違う。
でも、アップライトでラクなバイクでも、身体のあちこちが痛くなってしまう…
身体の負担を減らすにはどうすればいいか、原因と対策を考察してみよう!
血流を促すためにお尻をこまめに動かす
長時間走行ではお尻が痛くなることが少なくない。座面の広いシートなら座圧が分散されるが、細いシートや厚みのないシートだとお尻が痛くなりやすい。
解決策は血流を促すこと。休憩してお尻をマッサージしたり、座る位置をずらすなどでお尻を浮かせ、座圧を減らすしかない。
特殊な衝撃吸収剤を使用したシートや、グッズなどがあるので、それらを装備することで痛みを緩和する方法もある。
-痛みの原因-
(1)長時間走行によりお尻が圧迫される
(2)足着き性を優先した薄いシートが痛みを誘発
【対策】お尻の痛みを軽減するアイテムを使う
シート交換
足着き性を考慮したローシートは、内部のウレタンが薄く、クッション性、衝撃吸収性が良くない。厚みのあるハイシートや足着き性を考慮したカスタムシートに交換すれば、お尻の痛みを軽減できる
シート用クッション
ゲル状の衝撃吸収剤を内蔵した、クッショングッズをシートに装着することで、お尻の痛みから開放してくれる。足着き性も極端に悪化させない
パッド入りアンダーパンツ
お尻部分にパッドを内蔵したアンダーパンツを着用するのも、痛みを緩和するひとつの方法。防寒効果もあるので冬のツーリングに最適だ
関連記事
人気ランキング
ETC機器購入代が1万円安くなる助成キャンペーンが4月1日からスタートします!
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつになると思います<DCTについて:前編>
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
絶景ロードまとめ
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
【ビーコム】B+COMを便利に使う小ネタ集
東京都がEVバイクに8万円の購入補助を導入。今年登場予定のホンダ・PCX-EVとの関係は?