今週末からいよいよゴールデンウイーク!
そして、今日から対象エリアの高速道路が定額で最大2日間(一部コースは3日間)乗り降り自由となる二輪ETC搭載車用の「ツーリングプラン」の受付が開始されました。
昨年の「首都圏プラン」に続き2度目となる今回は、対象エリアが大幅に広がり、東北から関東、関西、そして九州まで全13コースが設定されています。使い方によっては通常料金の半額程度になるということですから、対象エリアのツーリングを予定している方は利用しない手はないでしょう。
ツーリングを楽しむ全てのバイク乗りのためのWebメディア
今週末からいよいよゴールデンウイーク!
そして、今日から対象エリアの高速道路が定額で最大2日間(一部コースは3日間)乗り降り自由となる二輪ETC搭載車用の「ツーリングプラン」の受付が開始されました。
昨年の「首都圏プラン」に続き2度目となる今回は、対象エリアが大幅に広がり、東北から関東、関西、そして九州まで全13コースが設定されています。使い方によっては通常料金の半額程度になるということですから、対象エリアのツーリングを予定している方は利用しない手はないでしょう。
この「ツーリングプラン」を利用するには、各高速道路会社のウェブサイトでの事前申し込みが必要で(当日も可)、天候等の事情での走行直前のキャンセルも可能です(キャンセル料は不要)。
◎NEXCO東日本公式Webサイト 「ドラ割」
http://www.driveplaza.com/trip/drawari/
◎NEXCO中日本公式Webサイト 「速旅」
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/
◎NEXCO西日本公式Webサイト「みち旅」
https://www.michitabi.com/
四輪に比べると、なんとなく割高な印象の高速料金をいつも支払っているライダーにとっては喜ぶべきプランではありますが、バイクの高速道路料金については業界団体等が「引き下げ」を強く要望しています。自民党や公明党のオートバイ議連もプロジェクトチームを作って、この料金引き下げ問題に取り組んでいて、現在は同じ料金である軽自動車の8分の5程度が妥当だという指針を出しています。
このツーリングプランのオトクな料金はありがたいことですが、ライダーの高速料金の不満に対する「ガス抜き」ではないか、という声も一部で上がっています。
このツーリングプランを上手に使いながらも、やはり最終的には二輪専用の料金が実現することを強く願いましょう!!
絶景ロードまとめ
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
ライダーなら一度は行きたい!!オートバイ神社
DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつになると思います<DCTについて:前編>
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
東京都がEVバイクに8万円の購入補助を導入。今年登場予定のホンダ・PCX-EVとの関係は?
【絶景ロード】やまなみハイウェイ ー大分県,熊本県ー