ツーリングは計画するところから始まっており、それが楽しい時間だ。
限られた時間の中で、どんな旅をするのかを明確にすることが大切になる。
旅のプランニングから走行時の注意点、思い出に残る旅にするノウハウなどを徹底レクチャー!
ツーリング成功マニュアル
~たった10分で確認できる!~出発前にバイクの体調をチェックする
簡単にできる日常点検で十分
ツーリング途中に愛車がトラブルを起こしてしまうと、予定は滅茶苦茶になってしまうし、最悪の場合、事故につながる可能性もある。そんなトラブルを未然に防ぐためには、出発前にしっかりと点検しておくことだ。
点検といっても、誰にでも簡単にできる日常点検で十分。ガタが出ていないか各部をチェックしたり、エンジンオイルやドライブチェーン、タイヤなどの点検を行えばいい。そして、最後にボルト類に緩みがないかを確認しておく。最近のバイクは、基本的なメンテナンスさえしていれば、そう簡単に壊れたり故障しない。
Lamp灯火類
ヘッドライト、テールランプ、ストップランプ、そしてウインカーといった灯火類が正常に点灯するか確認する

Mirrorミラー
バックミラーは緩みやすい箇所なので、後方確認がきちんとできる位置に調整し、走行中に緩まないようにする

Chainチェーン
ドライブチェーンの張り具合は、2~3cm程度のたわみになるよう調整。必要ならチェーンルブを注油しておく

Tireタイヤ
空気圧を点検し規定値に調整する。さらに磨耗状態を目視し、異物が刺さっていないか、亀裂がないかも点検しよう

Engine Oilエンジンオイル
点検窓やゲージでエンジンオイルの量や汚れ具合を確認する。量が減っていたり汚れがひどいときは交換しよう

Gasolineガソリン
ガソリンは当然満タンにしていくだろうが、燃料計のあるものはきちんと正確に作動しているかも見ておこう

Brakeブレーキ
ディスクブレーキならパッドの磨耗状態をチェックしておく。キャリパーを覗き込めば確認できる

関連記事
人気ランキング
東京都がEVバイクに8万円の購入補助を導入。今年登場予定のホンダ・PCX-EVとの関係は?
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
カワサキを愛する者たちのミーティングKCBM in 大磯に行ってきました
キャンプツーリングの道具の選び方
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
キャンプツーリングがやめられないワケ
【動画あり】[走行中にトラブル発生!]ツーリング先でパンクしたら市販の修理キットで応急処置
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
皆で決める、日本のNo.1絶景ロード!