ツーリング成功マニュアル
走行距離は少なめ設定がいい。日帰りツーリングは往復300キロが目安!
ツーリングは計画するところから始まっており、それが楽しい時間だ。
限られた時間の中で、どんな旅をするのかを明確にすることが大切になる。
旅のプランニングから走行時の注意点、思い出に残るたびにするノウハウなどを徹底レクチャー!
日帰りツーリングのプランを練る!
ツーリングプランを練るとき、日帰りなら往復何キロくらいの距離が適切なのかを
判断するのは難しい。乗っていくバイクの大きさやカテゴリー、自分の年齢や体力、それに季節によっても快適に走れる距離はまちまちだからだ。高速道路を利用するかそうでないかでも走行距離は大きく異なる。
しかし基本的には、欲張って遠くまで行かないのがベスト。往復でせいぜい300kmに収めておきたい。距離のために帰りが遅くなって夜間走行となれば、疲労も重なり危険性が増えるからだ。
目的地へ行ってまた引き返すというのではなく、周回するルーティングなら、距離を走らずとも変化のあるツーリングが楽しめる
高速道路利用なら距離を伸ばせる
高速道路をメインに走り、インターチェンジから遠くない場所を目的地にするなら、日帰りでも往復500kmのツーリングは可能だ。ただし渋滞も考慮する
関連記事
人気ランキング
【ビーコム】B+COMを便利に使う小ネタ集
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
ETC機器購入代が1万円安くなる助成キャンペーンが4月1日からスタートします!
スフィアライトの後方死角検知システム -SphereBSD-
重たい車体も楽々取り回すことが可能 -GarageRevo®-
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
絶景ロードまとめ
正月はバイク神社で安全祈願!!
[動画あり][エンジンがかからない!]すぐに始動したければバッテリージャンプ