1. HOME
  2. ノウハウ
  3. 【ツーリングなのに雨が!】滑りやすい路面ではラフな運転はしない

【ツーリングなのに雨が!】滑りやすい路面ではラフな運転はしない

– 憂鬱な雨の中をもっと楽しく走るには? –

長期の休みが取れる夏はツーリングに出かける機会が多い。
亜熱帯化した日本をツーリングするためにはもはや、雨を避けて走ることはできない…。
ここでは豪雨、落雷など困難をどう乗り越えるかお教えしよう!

滑りやすい路面ではラフな運転はしない

濡れた路面が滑りやすいのは揺るぎない事実。「急」の付く操作をすれば、簡単にタイヤが滑って、最悪の場合は転倒……。
多くのライダーがそう感じているハズだ。晴れた日のドライ路面では、多少乱暴な操作でもタイヤのグリップ力に助けられ、スリップしにくいだけなのだ。

だから、ライディングの各操作を丁寧に行って、グリップ力の落ちている分スピードを控えれば、実は濡れた路面でも、想像するほどは滑らずに走ることができる。

焦り出さずに雨を走りきるのはリラックスが重要
とはいえ、「もちろんスピードは落としている、それでも乗りにくくて怖い」と感じるライダーは多いだろう。実はコレ、不安や緊張で身体が硬くなってバイクに余計な力を加えてしまい、ライダー自身が「乗りにくい状態」を作り出しているのが最大の原因なのだ。
なので、水溜りやマンホールなどを避けて走るとか、ブレーキは2段階に分けて早めにかけ始めるなど注意点はあるのだが、雨の日に最も有効なテクニックは「リラックス」するコトと言える。

そのためには、まず身体を濡らさないレインウエアや、クリアな視界を保つ曇り止めのシールドなどの装備面も大切。これらが充実しているか否かで、リラックス度は大きく変わる。
また目的地に急ぐ気持ちも封印して、「雨だからノンビリ行こう」と気持ちを切り替えよう。精神論のように聞こえるかもしれないが、それくらいライダーの心持ちは雨の日のライディングに影響する。

【POINT.1】リラックスしたフォームで走る

緊張から身体が硬直すると、車体に余計な力が加わって、さらに滑りやすくなる。しっかりと速度を落として、リラックスするように心がけるようにしよう

【POINT.2】「急」な操作はNG

急ブレーキや急発進などの操作は、雨ではご法度。スロットル、ブレーキ、クラッチなどの操作は丁寧に行うこと

【POINT.3】スロットル操作は穏やかにする

エンジン回転が高いとスロットル操作で後輪が空転することもある。そこで、高いギヤを選んでエンジン回転を下げてスロットル動作は穏やかに

【POINT.4】滑りやすいマンホールや白線は避けて走る

濡れると非常に滑るので、避けて走るのが基本。しかし、無理に避けようとして急ハンドルを切るのも危険なので、避けられなければ車体を傾けず、加減速せずに通過しよう

【POINT.5】サスペンションを調整すると乗りやすくなる

緊張して硬い身体の動きを緩和し、滑りやすい路面の追従性を上げるにはサス調整が効果的。伸び側減衰力調整やプリロード調整を弱める方向にアジャストすれば、グッと乗りやすくなる

【POINT.6】フロントブレーキは2段階に分けてかける

とにかく急ブレーキは禁物。ディスク板が濡れている間はまったくブレーキが効かない。まずは早めに軽くレバーを引いてディスクの水滴を落とし、その後にスッとレバーを引きこもう

【POINT.7】リヤブレーキをひきずりながら走る

滑りやすい路面では、リヤブレーキを引きずりながら走るとタイヤのグリップ力が上がるのでしっかり活用できるようにしたいポイントだ

【POINT.8】クリアな視界で緊張と疲労を軽減する

視界が悪いだけで緊張と疲労が倍増する。だから雨天時は曇り止め加工の施されたシールドがオススメ。雨以外でも寒い冬場や、春秋でも早朝などに威力を発揮するので、メリットが大きい

関連記事