– 憂鬱な雨の中をもっと楽しく走るには? –
長期の休みが取れる夏はツーリングに出かける機会が多い。
亜熱帯化した日本をツーリングするためにはもはや、雨を避けて走ることはできない…。
ここでは豪雨、落雷など困難をどう乗り越えるかお教えしよう!
ツーリングを楽しむ全てのバイク乗りのためのWebメディア
雨の中を走るのに覚えておくこと
– 憂鬱な雨の中をもっと楽しく走るには? –
長期の休みが取れる夏はツーリングに出かける機会が多い。
亜熱帯化した日本をツーリングするためにはもはや、雨を避けて走ることはできない…。
ここでは豪雨、落雷など困難をどう乗り越えるかお教えしよう!
雷を伴ったゲリラ豪雨が多発している。真夏にもかかわらず大粒の雹ひょうが叩きつけることも珍しくない。
道は冠水し、ひっきりなしに雷鳴が轟く。そんな状況下をバイクで走り続けるのは危険だ。
豪雨に見舞われれば視界は一気に落ちる。当然スピードは落とさざるをえないが、視認性が悪いのは他車も同じ。接触事故に巻き込まれる可能性が極めて高くなる。さらに追い打ちをかけるのが落雷。
いずれにしても、ゲリラ豪雨や落雷に遭遇したら、一刻も早く安全な場所へ避難することが重要。雲行きが怪しくなってきたら、避難しておくことが重要になる。
スマホやタブレットを持っているなら、天気の最新の情報が確認できるアプリをしっかり活用したい。
ピンポイントの天気概況が分かるものから、向かう先の情報まで、出先でも重宝すること間違いなし。特にスマホにはライダーにピッタリのアプリもあるので、ツーリングの前にダウンロードして準備しておこう
ETC機器購入代が1万円安くなる助成キャンペーンが4月1日からスタートします!
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつになると思います<DCTについて:前編>
絶景ロードまとめ
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
【ビーコム】B+COMを便利に使う小ネタ集
東京都がEVバイクに8万円の購入補助を導入。今年登場予定のホンダ・PCX-EVとの関係は?