Promotion
問い合わせ
ゴッドブリンク
TEL:0561-74-7067
http://www.godblinc.com/
ツーリングを楽しむ全てのバイク乗りのためのWebメディア
Promotion
問い合わせ
ゴッドブリンク
TEL:0561-74-7067
http://www.godblinc.com/
モトGPやF1といった、世界トップカテゴリーのレースでは、当たり前の装備となっているカーボン製のヘルメット。選ばれる理由は、やはりその素材の軽さにある。
バイクで走る時、ヘルメットを被るのは絶対条件。そしてヘルメットを支えているのは首。もともと人体にはないものを、重量の影響を受けやすい身体の先端部で負担するのだから、その負荷は考えているより大きい。ある意味で、ヘルメットは軽ければ軽いほど良い。ツーリングで長距離走行した時には、確実に差が出る部分なのだ。
ならば、すべてのヘルメットをカーボンで作ればいいという話にもなるのだが、そうもいかない。なにしろカーボン製品は高価。素材自体が高く、製造コストも高いのだ。
そんなカーボンヘルメットで、3万円代前半という革命的なプライスを打ち出したのがゴッドブリンクのジーロット。カーボンとFRPを組み合わせた独自のハイブリッド構造で驚きの低価格化に成功。コストダウンのため、生産拠点を海外に置いているが、日本人スタッフが生産管理を行うことで、安心の品質を確保している。
カーボンヘルメットはレース対応品が多いが、ジーロットのブルレイダーはインナーサンシェードやインカムの取り付けスペースを装備。ラチェットバックルを採用するなど、ストリートで使って、カーボンの恩恵を受けられるヘルメットなのだ。
アウターシェルはカーボン素材を使用し、ヘルメットの内部にFRPを用いるハイブリッド構造が、カーボンならではの軽い重量と低価格を両立。独特の美しい織り目が、カーボン製の証。
帽体の左側、下部にあるレバーでインナーサンシェードの開閉を行う。レバーには適度な大きさがあり、グローブ装着状態での操作も問題なし。
DATA
BullRaider Ⅱ CARBON HYBRID
価格:3万2780円
サイズ:XS〜XL
絶景ロードまとめ
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
ライダーなら一度は行きたい!!オートバイ神社
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつになると思います<DCTについて:前編>
[動画あり][エンジンがかからない!]すぐに始動したければバッテリージャンプ
[エンジンがかからない!]キャブ車の場合は燃料コックの位置を確認