Promotion
問い合わせ
ゴールドウイン
TEL:0120-307-560
http://www.goldwin.co.jp/motorcycle/
ツーリングを楽しむ全てのバイク乗りのためのWebメディア
Promotion
問い合わせ
ゴールドウイン
TEL:0120-307-560
http://www.goldwin.co.jp/motorcycle/
総合スポーツ用品メーカーとして広く知られるゴールドウイン。社名と同じ自社ブランドのゴールドウインをはじめ、ザ・ノース・フェイスやヘリーハンセン、エレッセなど世界の一流スポーツブランドの製造および販売を手がけている。
ライディングギアメーカーとしての歴史も古く、高性能・高品質な製品は多くのライダーに愛されてきた。ライディングウエアとスポーツウエアは、機能性が重視されるという点で通じるものがある。ゴールドウインはアウトドア向けのアイテムを長く作り続けており、そこで培った技術が活かされている。
当初は「GW SPORT」としてスタート、現在は「ゴールドウイン・モーターサイクル」とブランドネームを変更。さらに、コンテンポラリーな高機能ギアの「ユーロ」、バイクと日常、アウトドアなどをコンセプトとした「GWM X-OVER」、よりライフスタイルへ浸透させた「GWマーヴェリック」の3ライン化を図っている。
それぞれスタイルは違うが、3つのラインに共通しているのが機能性の高さ。特に、先端技術を積極的に取り入れた、高機能素材の使い方は、他の追随を許さない。例えば、今回紹介するジャケット。一見、普通のデニムジャケットだが、生地に防水透湿素材の代名詞、ゴアテックスをラミネート。レインウエアいらずの防水性と、蒸れを軽減した快適性を実現。
もちろん、素材だけがゴールドウインの得意分野ではない。袖内にはエアインテークを設け換気を効果的に行う。メッシュライナーの背中部分は立体的な造形がもたされ、生地の貼り付きを抑えて衣服内の快適性を追求。背面ベンチレーションを閉じた時の防風性も高く、防寒インナーを組み合わせれば冬季の使用でも高い性能を発揮する。
オールシーズンジャケットは、着用可能な期間の長さがメリットだが、メッシュジャケットやウインタージャケットといった季節に特化した製品に、性能面で敵わないとする見方がある。そうした常識を吹き飛ばし、リアルにオールシーズンユースが可能なジャケットが登場したといえる。
これまで、多くのスポーツメーカーが、ライディングギアの分野に進出しては消えるが繰り返されてきた。バイクの世界は独特で難しい。そうした中で、ゴールドウインが大きな支持を獲得してきたのは、何より製品の質が高いことに理由がある。一流が本気で作るギアは、やはり一流品なのだ。
このハングタグは、ゴアテックス製品に義務つけられる厳しい品質基準をクリアした証明だ。
ゴアテックスをラミネートした特殊なデニム生地を使用し、防水性抜群。プロテクターは、着脱式のメッシュライナーに取り付けられているので、アウターだけの着回しも可能。
DATA
GWM ゴアテックスデニムジャケット(GSM22051)
価格:6万9300円
カラー:インディゴ
サイズ:XS〜XL、OL、BL
アウトドアテイストを意識した防寒オーバーパンツ。メカニカル・ストレッチを使用して、動きやすさは抜群。膝プロテクターを標準装備。ポケットは大容量。
DATA
GWM マルチライドウォームパンツ(メンズ)(GSM23952)
価格:2万1780円
カラー:ブラックカモ、ベージュ、オリーブドラブ
サイズ:S〜XL、OM、BM、BL
ゴアテックスを使用したオールウェザーグローブ。中わたはシンサレートで高い保温性を実現。雨天時に便利なシールドワイパー付き。
DATA
GWM X-OVER ゴアテックスウィンターグローブ(メンズ)(GSM26056)
価格:1万5180円
カラー:ブラック、カーキ、グレー
サイズ:M〜XXL
サイドジップタイプで、着脱が簡単。ジップ部にマチを設け、雨水の浸入を防ぐ。踵の後部とサイドにリフレクターを装備。夜間の安全性も考慮。
DATA
GベクターGWM X-OVER レザーブーツ(GSM1056)
価格:4万3780円
カラー:ダークブラウン、ヌバックタン
サイズ:25.0〜28.0(0.5㎝刻み)、29、30㎝
ソールは、グリップ力と耐久性で高い評価を得ているビブラム社製。アウトドアユースを視野に入れたGWM X-OVER のラインナップらしくブロックパターンのソールを採用。
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
250㏄クラスに現れた真のアドベンチャー-KTM250ADVENTURE-
絶景ロードまとめ
SHOEI 「Z-8」“スポーティな見た目で より使いやすく大幅進化”
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
ライダーなら一度は行きたい!!オートバイ神社
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
東京から富士山へと続くワインディング『道志みち』
これなら手ぶらで北海道に行ける!愛車で北海道ならバイク輸送がオススメ