Promotion
問い合わせ
ベルモント
TEL:0256-36-1081
http://belmont.co.jp/
ツーリングを楽しむ全てのバイク乗りのためのWebメディア
Promotion
問い合わせ
ベルモント
TEL:0256-36-1081
http://belmont.co.jp/
ベルモントは新潟県三条市を拠点とするアウトドアメーカーだ。キャンプ用品だけでなく、釣り用品で名前を聞いた人もいるのではないだろうか。
新潟で三条といえば、お隣の燕市同様、包丁・工具など金属加工の中小企業がひしめく金物の町。このベルモントも同様で、焚き火台をはじめさまざまなキャンプグッズを販売している。
今回ご紹介する焚き火台・T-ABIはそんなベルモントのお家芸。”チタン”を使ったこの焚き火台はミニマム志向で重量はたったの423g。分解すれば、とにかくコンパクト。焚き火台は軽量から重量級までいろんなタイプが存在するが、「キャンプをするなら、とりあえず持っていきたい」という方は少なくないだろう。しかし、気になるのが積載で、限りある収納スペースをどう活用するのか、はライダーの悩みの種。焚き火はしたい、でもスペースはない、という方には打ってつけだ。
この焚き火台以外にも、便利なクリップや焚き火グッズなどバラエティに富んだアイテムを用意するベルモント。お気に入りの一品を探してみよう!
3本の脚で火床をしっかり支えてくれるTABI。火床の耐荷重は約15㎏なので、ソロキャンプ派であれば問題なく使えるハズ。
焚き火台・TABI
価格:1万1000円(収納ケース付)
サイズ:使用時237×360×170 ㎜、収納時178×360×15 ㎜
重量:約423g
耐重量:火床/約15㎏、網/約3㎏
軽量コンパクトなチタン製の焚き火台。重量は423gでそれだけでも十分軽量だが、網と側板が不要であれば、なんと298gとなる。さらに、薄型なので分解すればスペースをまったく取らない(収納ケース付き)。ソロキャンプ派で十分な積載量を確保できない愛車の方には、オススメの焚き火台になるハズだ。もちろん、小さくても焚き火台としての機能は十分。燃焼効率が良く、焼き網が付くので料理がしやすい。また、側板を外せば大きな薪も使えるのもうれしい。
①火床の凹凸を組み合わせ、組み合わさったらスライドさせる。火床をスライドさせると端が一直線になる。
②火床の切りかき部分にスタンドの頭をひっかける。
③各スタンドを組んでいく
④側板をセットさせ、最後に網をのせれば完成。一度組み立てればコツが分かるので、苦労することもない
分解すればこんなに小さい
分解すればご覧のように超コンパクト。まさに手の平サイズで、重量も423gと非常に軽い。愛車に積載スペースがあまりなく、コンパクトな積載を目指す人にはピッタリの焚き火台と言える。
調理器具や小物などを簡単に吊るすことができる便利なクリップ。ロープにハンガー部を交互に引っ掛けると簡単に固定できる優れものだ。写真右が「ベンリーピンチ」、写真左が「ベンリークリップ」で、ピンチはタオルなどを干す、クリップは鍋やフライパンなどを引っかけて使用する。どちらも5本セットだ。
BM-350 チタンドリッパー&クッカーセット
価格:9460円(ケース付)
重量:約285g
ドリッパーとマグカップがクッカーの中にスタッキングできるセット。チタン製で軽量コンパクトでかさばらず、コンパクトに収納できるのだから、使い勝手も良好だ。ドリッパーは組み立て式で外せばコンパクトに収納が可能。ダブルウォールのマグカップは350㎖でハンドルが畳める仕様となっている。取っ手が付いているのもうれしい。
絶景ロードまとめ
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
ライダーなら一度は行きたい!!オートバイ神社
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつになると思います<DCTについて:前編>
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
東京都がEVバイクに8万円の購入補助を導入。今年登場予定のホンダ・PCX-EVとの関係は?
【絶景ロード】やまなみハイウェイ ー大分県,熊本県ー