Promotion
ブルートゥースインターコムでストレスを感じるのが、接続状況が見えないこと
無線なんだから当たり前、サインハウスはそう思わずに「見える化」に挑戦!
接続状況が分かるだけじゃなく、便利機能満載のアプリが誕生しました!
問い合わせ
サインハウス
TEL:03-5483-1711
https://sygnhouse.jp/
ツーリングを楽しむ全てのバイク乗りのためのWebメディア
Promotion
ブルートゥースインターコムでストレスを感じるのが、接続状況が見えないこと
無線なんだから当たり前、サインハウスはそう思わずに「見える化」に挑戦!
接続状況が分かるだけじゃなく、便利機能満載のアプリが誕生しました!
問い合わせ
サインハウス
TEL:03-5483-1711
https://sygnhouse.jp/
B+COM SB6XのB+LINK接続をさらにカンタン・便利にするスマホアプリ(現在はiPhoneにのみ対応)がB+COM UモバイルAPP(以下アプリ)。
このアプリの真骨頂は、自分の6Xのさまざまな状態、たとえばほかの人の6Xや、スマホやレーダーなどのデバイスとの接続状況、スマホで再生している音楽やB+LINK通話などのボリュームの状態といった、いままでは目視できなかったことがアプリで確認できる、つまり「見える化」を実現したことです。
さらに、一緒にツーリングに行くメンバーの誰かが(全員インストールしておく必要はないが、全員Ver.4.0へのアップデートが必要)このアプリをスマホにインストールしていて、ツーリングに行く全員をアプリにメンバーとして登録しておけば、6X本体のボタン操作は不要でアプリの操作だけでメンバー全員とのB+LINK接続が可能。なので、どのボタンを何秒間押して接続するという、ついつい忘れがちな接続方法を覚える必要もなくなるのです。
このアプリの最大の特徴は、自分の6Xの接続状況がすべてアプリ上で目視できること。さらに、つい忘れがちな6X同士のペアリングや、音楽や通話のボリューム調整などまでアプリ上でできてしまう、超便利なアプリなのだ
ということで、今回、実際にツーリングの際にこのアプリがどれだけ便利なのかを、6Xを装着し、自分のスマホにアプリをインストールしてある4人のツーリングでテストしました。
まず、集合場所で落ち合い、はじめはボタン操作でB+LINK接続。ここでのポイントは、一度でも自分とB+LINK接続した相手は、メンバーとして自分のアプリに登録されること。なので、また別の日にツーリングで集合した際に再度、B+LINK接続する場合は、メンバー全員が6Xの電源を入れてから誰かひとりがアプリを立ち上げて自分の6Xと接続したのちに、アプリに登録されているメンバーから接続したいメンバー(今回の場合は自分以外の3人)を選択してアプリ上で更新を行えば、4人でのB+LINK通話を開始できるのです。
つまり、一度B+LINK接続した仲間となら、1日のツーリングの間、このアプリがあれば6X本体での接続のための操作は一切不要。アプリを操作するひとり以外のメンバーは、6Xの電源を入れて待っているだけでいいのです。
さらに、「見える化」によってアプリ上で自分がメンバー内の誰と接続しているかが分かりますから、アプリのリスト編集画面でツーリングで走る順番通りにメンバーの並び順を変更して、より高品質な会話を楽しめるようにすることも可能です。このツーリングテストでも、休憩後に並び順を変更して走行を開始すると、休憩前よりもクリアな音声で会話することができたと、全員が口をそろえて言っていました。
待ち合わせ場所にメンバーが全員揃ったら、6X本体のボタン操作でB+LINK接続を行った。こうやって一度、B+LINK接続を行ったメンバーは、自分のアプリに登録メンバーとして記録されるので、接続解除やリセットをしても、次からはアプリの操作のみで接続できる
One Point! 名前を変更しよう!
個々の6Xには、B+COM6○○という名称が割り当てられているが、このアプリを使用する際は誰の6Xかを分かりやすくするために自機の名称を変更しよう。変更はアプリの認定画面またはPCのB+COM Uで行える。「登録メンバー」画面では仲間の表示名も変更可
よりクリアな会話を楽しむためには、ペアリング情報が確認できるリスト編集画面で実際の走行順に接続順を変更するといい。下のようにペアリング状況と走行順が異なっていると、接続相手同士が予想外に離れてしまったりした場合、会話の品質が悪くなってしまうからだ
4人接続で会話をしていた際に、1人だけ先に帰るといった場合は登録メンバー画面で帰る人のチェックを外してリストを決定し、リスト編集画面で接続を更新する。こうすることで、3人だけのB+LINK接続となって、安定した会話ができるようになる
One Point!
B+LINK接続するグループに、5Xなど6X以外のインターコムを接続する場合は、上図のAさん、Dさんとペアリングする。このような場合は、「固定」にした方が運用がしやすい。5Xや他社とペアリングしたAさんやDさんがBさん、Cさんの位置になると接続ができなくなってしまう
メンバーの固定・自動を設定しよう
B+LINK接続は、最適な通話を実現するために自動的に接続順を変更する機能がある。しかし、上のケースのように接続順を常に固定していたい場合はリスト編集画面のB+LINK接続検索設定を自動から固定に変更すればいい
実際に使用してみて、機能はもちろんのこと、このアプリは使い勝手にとても優れていると感じました。すべての画面のビジュアルがとても分かりやすく、各操作を直感的に行うことができるのです。このアプリによって、6X自体の使い勝手も大幅に向上しています。
6人までの同時会話を実現し、高音質で会話や音楽などが楽しめるなど、いまブルートゥース・インターコムに求められる機能をハイレベルで達成しているB+COM SB6X。このアプリの登場で、目で見て確認しながら6Xの優れた機能をとても簡単な操作でフルに活用できるというわけです。
6Xをさらに魅力的なインターコムにするB+COM UモバイルAPP。6XユーザーでiPhoneをお使いの方は今すぐダウンロードして、使い勝手の良さと高機能を体感してみてください。知り合いにも6X+アプリを薦めたくなること間違いなし! アンドロイド用も鋭意開発中とのことです!
ITEM DATA
独自のB+LINK接続により、簡単操作で最大6人までの会話を実現。さらに、会話と音楽を同時に楽しめる「聴きトーク」など、ライダーが望む機能を最大限搭載。直感的に操作できる使い勝手の良さなど、高機能と高い操作性を誇る最高峰インターコムだ
B+COM SB6X
価格:3万8280円(シングル)、7万4250円(ペア)
最大通話可能人数:6人
HP:https://sygnhouse.jp/products/bcom/bcom-sb6x/
AppStoreからダウンロード
ソフトウェア名:B+COM U Mobile APP / 対応製品:SB6X / 対応プログラム:SB6X V4.0
対応OS:apple iOS 10.0以降 / 推奨デバイス:iPhone6 以降 ※iPhone SEは画面表示が小さくなります
※「iPhone」「App Store」「iTunes」は、米国およびその他の国々で登録された Apple Inc.の商標または登録商標です。
※本サービス利用に関するパケット通信料は、お客さまのご負担となります。
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
ライダーなら一度は行きたい!!オートバイ神社
絶景ロードまとめ
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつになると思います<DCTについて:前編>
[動画あり][エンジンがかからない!]すぐに始動したければバッテリージャンプ
[Triumph]2021新型ボンネビルシリーズ発表!!