BikeJIN祭り@熊本の周辺グルメ情報まとめ
大津町のグルメ
BikeJIN祭り@熊本の会場となる大津町は、熊本市内から阿蘇山に向かう途中にあり、別府・阿蘇・雲仙などの国際観光ルートの路線上にあるので多くのライダーが訪れている場所。また、ホンダの熊本製作所がある町としても有名だ。そんな大津町のグルメをまとめてみました。
馬勝蔵
世界のVIPも訪れる馬肉料理の専門店。100年前の蔵を手直しした歴史的な建物で特別なおもてなし。人気なので予約していくのが安心。
DATA
熊本県菊池郡大津町室83
TEL:096-294-0303
営業時間:17:30 ~ 23:00(LO22:00)
定休:日曜
味の大津屋
名物は牛の一本焼き! 席でオーダーできる食べ放題システム(2980 円〜)が人気。価格はカジュアルだが、黒毛和牛も楽しめる本格派だ。
DATA
熊本県菊池郡大津町大津1487-1
TEL:096-293-4759
http://aji-ooduya.jp/
蕎麦茶屋 矢護庵
石臼でひいた十割そばや季節の天ぷらなどを楽しめる。そば御膳(2000円)は鉄板メニュー。そば粉クレープも人気だ。
DATA
熊本県菊池郡大津町真木1448‐1
TEL:098-288-6795
https://ja-jp.facebook.com/yagoan/
定休:月曜
営業時間:11:30 ~ 16:00
ギャラリー&和カフェ 水車物語
築約100年、30年前までは製粉工場として活躍していた建物を復活させた和風カフェ。地下に動力水車がある。これからの季節は、ぜんざい(650円)が人気のスイーツだ。
DATA
熊本県菊池郡大津町室125
TEL:096-285-7314
http://www016.upp.so-net.ne.jp/suisha/
JA菊池とれたて市場&ほりだしハウス
新鮮野菜と芋焼酎「人生いもいも」が人気。名物いも天は地元の皆に愛されて11年、使用する芋はもちろんからいも「ほりだしくん」
DATA
熊本県菊池郡大津町大津1271‐1
TEL:096-293-3213
道の駅・大津
大津町を中心に熊本県の名産品、工芸品を一堂に集めた、お土産選びが楽しい道の駅・大津で楽しめるグルメをまとめました。
DATA
熊本県菊池郡大津町引水759
TEL:096-294-1600
http://www.michiekiozu.jp
営業時間:9:00 ~ 18:30
肉の橋本 / 竹中本店
老舗精肉店2軒が道の駅でしのぎを削る。名物の馬刺しは種類が豊富だ。橋本の黒豚フランク、竹中の馬タンなどオリジナル品も要チェック。
山水本舗
いきなりだんご(1個130円)は、からいものほっとする自然な甘さが魅力。素材の良さが、そのままおいしさにつながっている名品。
からいもやさん
定番、からいも餡の鯛焼き「芋鯛」(170円)に続き、チョコ味の「クロワッサン鯛焼き」(300円)も赤丸急上昇!
くまもと菓房
お菓子の新定番「熟いも」いきなりサンドは、コラボ企画で誕生した焼き菓子
酒井かまぼこ店
創業90年の老舗が送る、熊本名物「からし蓮根」。手作りで、大きさによって価格が異なる(1000円〜)
あか牛レストランよかよか
精肉店直営、新鮮な阿蘇のあか牛料理や郷土料理が味わえる。看板メニューは「あか牛丼」(1620円)
関連記事
人気ランキング
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
絶景ロードまとめ
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
SHOEI 「Z-8」“スポーティな見た目で より使いやすく大幅進化”
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
ライダーなら一度は行きたい!!オートバイ神社
東京から富士山へと続くワインディング『道志みち』
スマホのセンサーを高周波振動から守る -クアッドロック専用、衝撃吸収ダンパー-
これなら手ぶらで北海道に行ける!愛車で北海道ならバイク輸送がオススメ