プロギタリスト田﨑慎也の『バイク乗ろうぜ』
遊びどころ満載なのにゆるーいBikeJIN Camp Meeting in 青野原に行ってきた -遊び編-
どうも!バイク乗ろうぜの慎也(@ShinyaGuitar)です。
2018年5月19,20日に行われたBikeJIN CAMP MEETINGに遊びに行ってきました!
前回の記事では企業さんのブースやイベントを紹介させていただきました。
この記事では別の視点で(遊び回ってたけど)BikeJIN CAMP MEETINGの様子をお届けします。
BikeJIN CAMP MEETINGで遊んできた
1日目
モトブログ仲間で友人でもあるEspresso RiderさんとAll Season Riderさんも遊びに来てくれて、一緒にキャンプをやってました。
バイクとテントが近くにあるなんて…最高すぎるだろ…
俺が使っているセットはBikeJIN × Coleman CAMP STARTINGSET 2018です。
前にこちらの記事でレビューをさせてもらったのですが、とりあえずキャンプ始めるのに最適なセットです。
今回でキャンプも2度目。
ただの初心者でしたが、もうすっかりテント設営も慣れたもんです。
そしてセットの中で一番のお気に入りのリーフィーチェアハイバック。
これがまたいいんですよ。
背も高くて頭も背もたれに置けるから、だらーんとしたいときに全身を預けられるのが素晴らしい…!
キャンプをしながら、そしてバイクを見ながらビールを飲むってのが密かな夢だったんですよ。
ガレージがあると違うのでしょうが、自宅のアパートの駐車場でやるのは何か違いますし。
バイクでここまで走ってきて、泊まりだから我慢することなくビールを飲める。
これもまたキャンプの醍醐味ですね。
現地のブースなどを堪能したあと、夜はひたすらソーセージを焼いてました。
この男たちは一心不乱にソーセージを焼き続けてましたね…
流石にウインナーも飽きたので味噌煮込み的な肉を作ってみたり。
ゆったりと火を囲んでみたり。
そんな楽しい初日は終了し、まったりとした時間を過ごすことができました。
2日目
木漏れ日の中、テントとバイクが照らされています。
いつもと違う雰囲気の俺のバイクにうっとり…
バイク乗りならきっと自分のバイクを見てうっとりするのに共感してくれる…はずです。
さて、BikeJIN×SOTO AMICUSクッカーで朝ごはんの準備です。
キャンプの朝に食べるカップラーメンって何でこんなに美味しいんでしょうか…
普通のカップラーメンなのに…
いつもならお腹を満たすだけのために食べているカップラーメンが、キャンプだと最高の贅沢に早変わり。
そしてコーヒーも最高に美味い。
ああ…幸せだ…
全体の写真撮影後、撤収も完了。
最後にTANAXさんの積載チェックを受けて、思い切りダメ出しをされるという締めでBikeJIN CAMP MEETINGは終了しました。
まとめ
一言で言うとめっちゃ楽しかった。
もちろん仲が良い友達と一緒だったってのもあるのですが、会場の雰囲気もすごくよかったんですよ。
何一つとして嫌な要素がありませんでした。
雰囲気作りって運営の力だけじゃなく、参加者さんでも変わると思うんですよ。
集まった人がみんな大人なバイク乗りで、最高に優雅な時間を楽しむことができました。
マヒトさんがおっしゃってた「便利を捨てて不便を楽しむ」ことを全員で楽しんでいたのかなと。
純粋にまた遊びに行きたいって思いました。
周りがベテランキャンパーなのでキャンプ初心者でも安心して参加できます。
先に少しキャンプの経験を積んで、いずれはソロキャンプを!って方にも最適なのかなーって。
そんなBikeJIN CAMP MEETINGはまた開催されるみたいなので、ぜひBikeJINの本誌とWEBをチェックしてみてくださいね!
それでは!
関連記事
人気ランキング
絶景ロードまとめ
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
ライダーなら一度は行きたい!!オートバイ神社
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつになると思います<DCTについて:前編>
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
東京都がEVバイクに8万円の購入補助を導入。今年登場予定のホンダ・PCX-EVとの関係は?
【絶景ロード】やまなみハイウェイ ー大分県,熊本県ー