夏のツーリングは高原の涼しいルートが人気だが、
キャンプ場も高原の立地がオススメだ。
見晴らしのよい高原にテントを張ってくつろげば、
夏の暑さでヘトヘトになった心も身体もスッキリ爽快!
キャンプツーリングのおすすめ特集
初夏キャンプのお楽しみ!Vol.1 雲上のキャンプ場①
【山梨県】パインウッドオートキャンプ場
オーナーの意向で積極的に宣伝はしていないが、超穴場のキャンプ場として口コミで熱烈なファンを増やしているのがパインウッドオートキャンプ場。
山梨県のフルーツラインのそばにあり、途中に看板もないためふらりと立ち寄るキャンパーもいないが、小規模経営のアットホームさと、眺望の素晴らしさで、キャンプシーズンの週末はすぐに予約でいっぱいになるという。
人気の秘密は、ズバリ景観の良さ。甲府盆地の広大な景観を一望でき、高原ならではの涼しさで真夏の日中でも過ごしやすさは格別だ。
高地なので水道設備がないが、水や薪をオーナーが無料で用意してくれるなど大規模キャンプ場にはない、人情味あふれる対応もうれしい限り。ちなみに夜景の美しさが人気の露天風呂「ほったらかし温泉」は、このキャンプ場のすぐ近くにある。キャンプついでに立ち寄って欲しい。
大々的に宣伝はしていないが、その眺望の素晴らしさに、口コミのみで大人気。 小規模運営なので週末は早くから予約で満員
天気がよければ富士山や御坂山地の雄大な景色を望むことができる。
公式HPはなく予約は電話のみだが、プライベート感溢れる雰囲気にリピーター増加中
DATA
山梨県山梨市大工2483
TEL:0553-22-6096
利用料金:1人2000円
チェックイン:12:00~
チェックアウト:12:00まで
営業期間:通年
定休日:なし
情報
8月の平均気温 :30~33℃
標高 :約 600m
【静岡県】だるま山高原オートキャンプ場
修善寺から西伊豆の戸田に抜ける高原地帯に位置するキャンプ場。西伊豆を走ったことのあるツーリングライダーなら、だるま山高原レストハウスに立ち寄って休憩したことがあるライダーも多いだろう。
そのレストハウスのそばにあり、だるま山の尾根沿いに位置するため、キャンプサイトから箱根連山や天城連山、駿河湾を越えて富士山の雄大な姿が一望できる。場内はオートキャンプ場とフリーキャンプ場に分かれ、どちらも整備が行き届き、清潔さは全国のキャンプ場の中でもトップレベル。炊事棟には流し台やかまど、管理棟にはコインシャワーやコインランドリーも完備。テント泊は苦手という人向けのロッジもあるほか、レンタル品も充実しているので、キャンプ初心者や家族連れにもオススメだ。キャンプ場の空き状況はHPから確認できる。
DATA
静岡県伊豆市大沢1018-1
TEL:0558-72-0595
利用料金:オートサイト3500円(1サイト) フリーサイト2500円(1サイト)
デイキャンプ:300円(9:00~16:00)
チェックイン:14:00 ~17:00(10~3月は16:00まで)
チェックアウト:11:00まで
営業期間:3月第3 土曜~ 11月30日(ロッジは通年)
定休日:火曜
http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2374
情報
8月の平均気温 :19~20℃
標高 :約 620m
【兵庫県】若杉おおやキャンプ場
天空感満点の崖っぷちでキャンプができる若杉おおやキャンプ場(絶景サイト、区画サイトで定員あり)。
キャンプだけでなく、日帰り行楽客にも人気のスポットだが、キャンプ客に人気なのが今年4月から始まった星空ハイキング。リフトが使える場内散策やガイドによる星空観察イベントも開催される。
イベントだけでなくキャンプ場内の施設も、キャンプ専用スペースとは比べものにならないほどの充実度だ。さらに、かさばる道具がレンタルできる、キャンプが宿泊セット(テント&テントマット、寝袋、ランタン、ペグ)も用意されたり、朝がゆっくりできる高原朝食(予約制、1名につき1000円)サービスもある。
空き状況の確認や予約も専用のHPからできるのも便利。キャンプツーリングの初心者からベテランまで、また、大勢でワイワイ楽しみたいというライダーの団体にもオススメのスポットだ。
11月18日(土)までの夏休み期間と週末、キャンプ場独自のイベント「星空ハイキング」が開催されている。
このイベントはキャンプ場内で、夜に星空や夜間散策を楽しむイベント。夜行リフトに乗ったり、星空が良く見える広場で、ガイドが星の不思議や星座の解説をしてくれる
DATA
兵庫県養父市大屋町若杉99-2
TEL:079-669-1576
利用料金:芝生テントサイト1500円(バイク)
絶景テントサイト3000 ~ 5000円(1組)
こもれびの森サイト3500 ~ 5500円
入山料:500 円(1名) 環境整備協力金(1組5 名まで)
チェックイン:9:00 ~ 17:00(芝生テントサイト サイトにより時間が異なる)
チェックアウト:翌13:00まで(芝生テントサイト)
営業期間:4月下旬~11月下旬
定休日:木曜
http://www.ooya-ski.jp/camp.html
情報
8月の平均気温 :21.8℃
標高:約700m
関連記事
人気ランキング
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
ライダーなら一度は行きたい!!オートバイ神社
絶景ロードまとめ
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
[Triumph]2021新型ボンネビルシリーズ発表!!
DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつになると思います<DCTについて:前編>
[動画あり][エンジンがかからない!]すぐに始動したければバッテリージャンプ