コバユリ的“CGOTY”その①:マイルストーンのヘッドランプ『MS-G1』
みなさまお久しぶりです! キャンプ大好きエッセイストの小林夕里子です。
早いもので今年もあとわずか。みなさんの2019年は、どんなキャンプイヤーでしたか?
私は今年もありがたいことに、公私共々キャンプ一色でした。プライベートでは片手で数えるほどしかできませんでしたが、ツーリングと同じで、キャンプも長年続けていると“量より質”になってくるもの。イイ感じに肩の力が抜けて、1回1回をより自分らしく、かつ濃厚に楽しめるようになりますね。これも、憑りつかれたように夢中でキャンプしまくった日々があったからこそ。キャンプを始めたばかりのみなさんは、ぜひ来シーズンもたくさんキャンプツーリングにでかけてくださいね!
紅葉キャンプツーリングは日光へ行ってきました。BS日テレ「極上!三ツ星キャンプ」の見逃し配信でごらんいただけます。無料お試しもできますよ。
https://www.hulu.jp/watch/100046179
さて今回は、そんな私の2019年を支えてくれたキャンプギアの中から、特に活躍した愛す
べき用品たちを紹介します。題してコバユリ的“CGOTY”、Camp Gear of The Year!
まずは、キャンプになくてはならない神器のひとつ、ヘッドランプから。
マイルストーンの小さな巨人、『MS-G1』です!
マイルストーンのヘッドランプは、メインLEDにナチュラルウォームカラー(電球色)を採用しているのが特徴です。炎にも似た暖かな色合いの光が目に優しく、テントサイトに柔らかなムードが生まれます。白色LEDに比べて乱反射が少なく、照射距離が長いのも魅力。かつラバーベルトのデザインがとてもおしゃれで、気がつけばモデル違いで3つも手元にあるという溺愛っぷりなのです(照)。
そして今年新たに導入した、シリーズ最軽量の『MS-G1』は、とてもコンパクトで、本体質量わずか28gながら、バイクキャンプで使うには申し分ないスペックが凝縮されています。さらに、ラバーベルトの代わりに付属のクリップを使うと、テントサイトの好きなところに、縦横自在に本体を取り付けることができるという優れもの! つまりランタン代わりにもなるので、荷物を減らしたい人にもおすすめです。
私はいつものヘッドランプとこれをセットで持ち歩き、状況に応じてダブル使いしたり、使い分けたりしているのですが、だんだん『MS-G1』だけで過ごすことが多くなってきました。「もうヘッデンはこれだけあれば充分かも…」と思ってしまうくらいに頼りがいのあるシンプルさがお気に入りです。
ほかにもおすすめポイントがいろいろある『MS-G1』。気になる人はマイルストーンのホームページを見てくださいね。
http://milestone81.com/
次回は“CGOTY”の2つめを紹介します。
関連記事
人気ランキング
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
ライダーなら一度は行きたい!!オートバイ神社
絶景ロードまとめ
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
[Triumph]2021新型ボンネビルシリーズ発表!!
DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつになると思います<DCTについて:前編>
[動画あり][エンジンがかからない!]すぐに始動したければバッテリージャンプ