キャンプツーリングに最低限必要な道具が一気にそろい、
巷にあふれる「キャンツー予備軍」達の背中を押してくれるキャンプセットがあるらしい。
今回は本当にキャンプをスタートできるのか、実際に使ってみました!
ホントにスタートできるか、徹底検証!“ウワサの”キャンプセット使ってみました
すぐにキャンプできるその実力はいかに!?
バイクライフの総合誌「培倶人」という雑誌に、キャンプツーリングを始めたいライダーにオススメの品があるらしい(白々しい)。ということで今回、ワタクシ、モリがその実力をガチで1泊のキャンプをして確かめることにした。
出発前夜、編集部でセットであるキャンプ道具一式をバッグに詰め込む。セット内容はテント、寝袋、マット、チェア、ライト、そして防水バッグの6点。形は若干崩れるものの、バッグは一気室なのでラクラク収納でき、僕はセットに加えてクッカーセットを入れてみた。バッグに付属しているバンジーコードを使ってバイクに積載し、いざ、キャンプ場へ。
キャンプ場に到着するとまずは設営に入る。このバッグだけだと食材を買ってからキャンプ場に向かうのは積載量的に難しいので、設営してから買い出しに出かけてというパターンになるだろうか。
こうしてキャンプをスタートしたが、キャンプの楽しみはココから!詳しい僕の気に入ったポイントは下記に譲るとして、ゆったりとしたチェアとぬくぬくとあったかい寝袋にくるまりながら、ゆっくりとお酒を飲む1人だけの時間。ソロキャンらしい〝自由”な時間を過ごせたのだった……。
使って分かった、キャンプセットの実力!
POINT1
構造がシンプルで立てやすい
四方をペグで固定し、テントの中央にポールをたてたらほぼ完成! 構造がシンプルだから、設営もカンタンだった
通常販売価格:1万4904円
POINT2
意外と便利マグネットのライト
マグネットで天井に貼り付けることができるので、就寝前はとくに助かった。光量もすごくあって、夜間トイレに行くときに使用したが、手持ちなところ以外はなにも問題はなかった
通常販売価格:3218円
POINT3
ゆったり&ぬくぬく過ごせる
キャンプ場で人をダメにするアイテムがこの2点。背もたれが頭まであるロングのチェアに、着用したまま歩ける寝袋。眠くなったらそのまま寝ることができるのが最高!(笑)
通常販売価格:1万3824円
コルネットストレッチⅡ L0(カーキ)
通常販売価格:1万778円
POINT4
砂利でもマットで安眠を約束
このマットは、ほっといたら膨らむというスグレモノ。とりあえずキャンプ場に着いたらキャップを開けてほっとけば、テントの設営が終わる頃にはマットが膨らんでいるというもの。個人的にはこのあと3吹きくらいでちょうどいい
通常販売価格:7560円
POINT5
完全防水なのでラフに扱える!
キャンプ場は汚れるもの。“完全防水”という言葉がどれだけ心強かったか!どこでもラフに使用でき、ショルダーベルトも着いているので、持ち運びもラクちん。バンジーコードは2本だけなので、フックポイントには要注意
通常販売価格:6372円
このキャンプセット+クッカーの装備があれば、「寝る」「座る」「料理」の3つは十分に満喫することができ、快適なキャンプを過ごすことができたのだ。キャンプセットいいじゃん!で、気になるお値段だが……、なんとコレだけ揃って4万円を切るだとぉ(白々しいその2)!?
ただ、ひとつだけ難点が。1回キャンプしてしまうと、欲しいアイテムが増えてしまうこと。僕自身、今回キャンプセットで1泊したが、このセットにタープを追加したくなりました(笑)。こうして、キャンツーの深みにどんどんハマっていくのだが、キャンツーに二の足を踏んでいるそこのアナタ。コッチ側に、来ない?
このキャンプセット、おすすめです!
\ 限定156セット /
キャンプスターティングセット2018
6点セットで1万6757円もおトク!
計3万9900円
より現地を快適にしたいなら、アミカスセット!
さらにキャンプ場で快適に過ごしたいならクッカーセット。コレがあれば料理もはかどる!
コンパクトに畳めて、キャンプセットの収納袋にラクラク入った
AMICUSクッカーセット
販売価格:1万2000円
空き缶で熱燗に。
小銭で飲み口をグイグイと広げて作りました。
ていうか韻を踏んでしまった pic.twitter.com/18uLpkuu1d— BikeJIN編集部@毎月1日発売! 8月号特集は「北海道の魅力150」! (@BikeJIN_mag) 2018年5月13日
関連記事
人気ランキング
絶景ロードまとめ
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
ライダーなら一度は行きたい!!オートバイ神社
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつになると思います<DCTについて:前編>
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
東京都がEVバイクに8万円の購入補助を導入。今年登場予定のホンダ・PCX-EVとの関係は?
【絶景ロード】やまなみハイウェイ ー大分県,熊本県ー